鍛冶屋見習い観察日誌 お家で鍛冶屋見習いの髪を切る 鍛冶屋見習いの旦那さん。 髪がもじゃもじゃ。のびるのがはやい。 聞くと、兄弟子たちは自分で髪を切ってるらしいのです。俺も切ってみようかなとぼやくので、、、 「私が切ってあげようか?」 「え、、、」 「... 2025.06.10 鍛冶屋見習い観察日誌
blog 2025年☆四万十川の状況 6月18日。四万十川が少し落ち着いてきました。 梅雨入り後に雨が降り、微妙に増水していましたが、もうほとんど平水に戻りました。それにしても、このさきずっと晴れマークなので川に水が足りないのでは?と心配... 2025.06.19 blog
鍛冶屋見習い観察日誌 鍛冶屋見習いとうなぎをとる 川釣りをしたい、サツキマスをとりたいという鍛冶屋見習いさん。 サツキマスとはアメゴの降海型で、いわゆるサケみたいな魚です。アメゴ系に馴染みがなく、ポイントはなんとなく知ってるけど、よくわからない。サツ... 2025.06.17 鍛冶屋見習い観察日誌
blog 鮎市場のGWは大忙し!ナマズも大興奮 鮎市場のGWは大忙し!一年で一番の売り上げをたたき出します。 今年のGWは、4連休の中日が一番混んだようです。焼き場担当によるのですが、ちーちゃんの時は早々と売り切れにしてしまったらしい!!!のりさん... 2025.05.08 blog
鍛冶屋見習い観察日誌 古民家でDIY★手作りポストをつくる鍛冶屋見習いさん 1年の今治生活を経て、四万十に舞い戻りました! 旦那さんが土佐打刃物の鍛冶屋になるというのです。 四万十町にある「黒鳥」という鍛冶屋の弟子からスタートです。 黒鳥のすごいところは、なんといっても兄弟子... 2025.04.23 鍛冶屋見習い観察日誌
鮎市場ダヨ!り 鮎市場だより 2024秋冬号 2025年が幕開け!鮎市場だよりも新しく更新しました☆ 冬になると夏の忙しさはどこへやら。とても落ち着いた時間が流れる鮎市場です。 2024年の秋冬は初の自粛期間を設けるほど鮎がいませんでした。 しか... 2025.01.04 鮎市場ダヨ!り
鮎市場ダヨ!り 鮎市場だより 2024夏号 今年の夏は暑かったですね!四万十川の鮎もなかなか厳しい夏でした。 鮎市場の最盛期、いかがだったでしょうか… 鮎市場だより夏号、ご覧ください! 鮎市場だより 2024夏_ダウンロード 2024.10.18 鮎市場ダヨ!り
鮎市場ダヨ!り 鮎市場だより 2024春号 2020年2月に休止した鮎市場だよりが4年ぶりにかえってきました! 鮎市場の日常をお伝えします。鮎、鰻、川えびなどの川魚の入荷状況や四万十川のことも。 6,9,12,3月の季刊発行です。 西土佐地域の... 2024.07.02 鮎市場ダヨ!り
blog 2024年鮎解禁!四万十川の状況は? 6月1日、四万十川全域で鮎漁解禁しました☆ 上流域では、5月15日に一足早く解禁していましたが、水量が多く水温も低く釣り人がほとんどいない状況だとか。 さて、6月1日の状況は? 四万十川本川 平水より... 2024.06.04 blog鮎市場ダヨ!り
blog ほたるまつりin権谷郷 四万十川支川江川川の奥の奥の奥にある旧権谷小学校の体育館に、夕暮れから多くの人が集まった。 四万十市西土佐権谷地域では、毎年「ほたるまつり」が開かれるのだ。 毎年来たくなる「ほたるまつり」 筆者は、昨... 2024.06.04 blog